ホウロクシギ(焙烙鷸、Numenius madagascariensis)はチドリ目シギ科の鳥です。日本には、旅鳥として春と秋の渡りの途中で渡来し、西日本では少数の個体が越冬する。体長は60cmほどで、日本のシギではダイシャクシギと並んで最大級の大きさである。褐色味の強い体色が、焙烙(素焼きの土鍋)で炒ったように見えるところからこの名前が付いた。
<佐賀県佐賀市 東よか干潟> 2023年9月1日
ホウロクシギとダイシャクシギの群れ。
羽の内側が茶色いのがホウロクシギ(一番左)。
ホウロクシギとダイシャクシギの群れ。
ホウロクシギとダイシャクシギの群れ。
<佐賀県佐賀市 東よか干潟> 2023年8月31日
左がホウロクシギ、右はダイシャクシギ。
<佐賀県佐賀市 東よか干潟> 2023年4月22日
ホウロクシギとチュウシャクシギ(手前)がきれいに並びました。
<三重県松阪市 阪内川河口> 2021年9月7日
<大阪府大阪市 夢洲> 2021年7月18日
<大阪府大阪市 夢洲> 2021年4月25日
<三重県松阪市 金剛川河口> 2017年9月20日
ダイシャクシギとよく似ていますが、褐色味が強いのでホウロクシギと思います。
<三重県松阪市 五主海岸> 2017年8月30日