ゴイサギ(五位鷺、Nycticorax nycticorax)は、コウノトリ目サギ科ゴイサギ属の鳥です。
成鳥は頭・背が青色で首は白い。幼鳥は褐色の羽毛で被われ、黄褐色の斑点が入るが、この斑点が星のように見える事からホシゴイとも呼ばれる。夜行性で昼間は水辺の林や藪の中で眠る。
<奈良県宇陀市 室生湖> 2020年6月8日
<広島県世羅郡世羅町> 2018年6月8日
<奈良県宇陀市 室生湖> 2017年8月11日
右上記の写真、左のゴイサギがこちらを見つめていますが、鳥の目の見え方はどうなっているのか?不思議に思い、調べて見ました。
(1)一般に鳥は左右に目が付いており、真後ろと足元以外の、ほぼ全周囲が見渡せる。
(2)左右は単眼で見て前方は両眼で見ている。両眼視できる範囲は狭く、ハトで22〜23°。
(3)色は、人間の網膜細胞は赤・緑・青の3色で捕らえますが、鳥の網膜細胞は赤・緑・青・紫外線の4色を捕らえます。
右上記の写真、左のゴイサギは両眼視野で見ており、右は単眼視野で見ています。
<奈良県北葛城郡 馬見丘陵公園> 2017年3月17日
アシハラの前の桟橋にゴイサギがいました。ここで見たのは初めてで、この体制でじっとしていました。
<奈良県橿原市 深田池> 2015年8月22日
ゴイサギが約30羽が一本の木に密集していました。一触即発です。昼間は寝ているはずですが、若鳥は活動するようです。
喧嘩の始まり!?
ゴイサギの目の色は、幼鳥の黄色から成長は赤に変わります(右の写真)が、左のゴイサギはその途中なのか、橙色です。
<奈良県橿原市 深田池> 2015年7月16日
池の畔の木に止まっていました。幼鳥です。
手前が幼鳥、奥が成鳥です。
ゴイサギの幼鳥(右)が、アカガシラサギの幼鳥(左)を睨みつけています。
幼鳥が成鳥になると目も赤くなり、全く別の鳥のように見えます。不思議な鳥です。
<大阪府大阪市 大阪城公園> 2015年6月28日
<大阪府大阪市 大阪城公園> 2014年10月19日
ゴイサギがみごとに魚を捕まえました。