シロチドリ(白千鳥、Charadrius alexandrinus)は、チドリ目チドリ科チドリ属の鳥です。
冬羽はメダイチドリとよく似ていますが、シロチドリは白い首輪が一周している。ジグザグとした移動と静止を繰り返し、素早く水生昆虫、節足動物、ゴカイなどを食べる。留鳥。
<三重県津市 安濃川河口> 2023年4月28日


カニを銜えています。

<佐賀県佐賀市 東よか干潟> 2023年4月22日
2羽のシロチドリが仲良くしていました。


<三重県津市 香良洲海岸> 2020年10月28日
シロチドリとハマシギ(左)が並んでいます。違いがよく分かります。

<大阪府大阪市 夢洲> 2021年4月18日


<三重県津市 香良洲海岸> 2020年11月11日


<兵庫県西宮市 甲子園浜> 2020年5月14日



<三重県津市 香良洲海岸> 2019年11月29日
遠くにいたシロチドリがだんだん近寄って来ました。









<広島県福山市 松永湾> 2018年11月28日



<三重県松坂市 五主海岸> 2018年9月28日


<三重県津市 香良洲海岸> 2017年8月30日



<三重県津市 香良洲海岸> 2017年8月8日
左がオス、右がメス。



<三重県津市 香良洲海岸> 2017年3月9日
オス 左がオス、右がメス。


<三重県津市 香良洲海岸> 2017年1月26日
オス


<三重県松坂市 五主海岸> 2016年9月16日


<三重県津市 香良洲海岸> 2016年8月12日




<三重県津市 香良洲海岸> 2015年9月23日


<三重県津市 香良洲海岸> 2015年9月2日







