ゴジュウカラ(五十雀、Sitta europaea)は、スズメ目ゴジュウカラ科ゴジュウカラ属の鳥です。
平地や山地の落葉広葉樹林に生息する留鳥。木の幹に垂直にとまり、幹を走りまわり、頭部を下にして降りてくる事もできる。
名前の由来は「図説 鳥名の由来辞典」によると、「むかしは四十歳で初老、五十歳で老人であったので、ゴジュウカラの青みがかったグレーの羽を老人に見立てたことから」とのことです。
◎鳴き声:さえずり3 さえずり2 さえずり1
<奈良県御所市 葛城山> 2024年4月2日
下の写真のゴジュウカラが大きな声でさえずっていました。力が入ってお腹が割れています。
♪ さえずり3 (9:34 録音/音量は中で聞いて下さい)





<奈良県御所市 葛城山> 2023年12月10日


<奈良県御所市 金剛山> 2022年6月2日


<奈良県御所市 葛城山> 2022年4月14日
♪ さえずり2 (20220414 13:24 録音/音量は中で聞いて下さい)
<奈良県御所市 金剛山> 2021年3月23日
♪ さえずり1 (20210323 11:35 録音/音量は中で聞いて下さい)

<奈良県御所市 金剛山> 2020年3月6日



<和歌山県伊都郡高野町 高野山> 2018年6月2日


<奈良県吉野郡上北山村 大台ケ原> 2017年5月24日

<奈良県御所市 金剛山> 2016年2月11日
餌を2つ銜えたゴジュウカラ。一度に2つ銜えるのは難しいと思うのですが、、、






<奈良県御所市 金剛山> 2014年9月17日










餌台に餌を置くとすぐにゴジュウカラが来ました。


足の爪の鋭い事!この爪があるので木の幹を駆け巡る事ができるのかな?
